2012年03月06日
スマホデビュー
先週ようやくスマホデビュー致しました
先週一緒に飲んだメンバーはiPhoneとGalaxyのスマホ2台持ち
どっちが良いかはよくわからないのですが、機種変の決心がつきました。
いろんな意見を参考に、翌日docomoショップへ
いろいろ検討した結果、GALAXY-S2へ機種変です。
まだまだ使いこなせてないのですが、思っていたほども大変ではありません
一番気になっていた充電の持ちも、docomoの店員さんのオススメでこの機種に決定です。
ただ、手が小さい私には片手操作はキツイですね
両手がふさがります。
スマホケースも機種変の時にサービスで付けてもらったのなので、可愛さに欠けるのですが・・・
でもこれでもう少しブログの更新もマメに出来たらいいかと・ ・ ・
おすすめアプリがありましたら教えて下さいませ
調布市のエステティックサロン「エステスタジオLuft」

先週一緒に飲んだメンバーはiPhoneとGalaxyのスマホ2台持ち

どっちが良いかはよくわからないのですが、機種変の決心がつきました。
いろんな意見を参考に、翌日docomoショップへ

いろいろ検討した結果、GALAXY-S2へ機種変です。
まだまだ使いこなせてないのですが、思っていたほども大変ではありません

一番気になっていた充電の持ちも、docomoの店員さんのオススメでこの機種に決定です。
ただ、手が小さい私には片手操作はキツイですね

両手がふさがります。
スマホケースも機種変の時にサービスで付けてもらったのなので、可愛さに欠けるのですが・・・
でもこれでもう少しブログの更新もマメに出来たらいいかと・ ・ ・
おすすめアプリがありましたら教えて下さいませ

調布市のエステティックサロン「エステスタジオLuft」
2012年01月15日
仙川にニューオープンのお店です
昨日は、仙川に新しくオープンしました「MerClair」へお邪魔致しました
仙川商店街のサンリオショップの2階です。

四国・愛媛県の美味しいものを創作料理で食べられるお店だそうです。
新婚さんご夫婦でされているそうで、癒し系のお二人です。

おすすめメニューの鯛のカルパッチョ
ワインにも合う、さっぱりとした1品です。
お魚も新鮮で確かにお勧めメニューですね

こちらは旬のお魚をガーリックライスで巻いたご飯メニュー
(4つあったのですが、1つ食べてからの写真になってしまいました)
お魚が意外や意外!ガーリックライスと合うんですね~
この日は寒ブリ巻きでしたが、その日によってお魚は変わるそうですよ。
仙川にありそうでなかった雰囲気のお店です。
カウンターもあり、独り飲みの方にもお勧めのお店です
また伺いますね~
調布市のエステティックサロン「エステスタジオLuft」

仙川商店街のサンリオショップの2階です。

四国・愛媛県の美味しいものを創作料理で食べられるお店だそうです。
新婚さんご夫婦でされているそうで、癒し系のお二人です。

おすすめメニューの鯛のカルパッチョ

ワインにも合う、さっぱりとした1品です。
お魚も新鮮で確かにお勧めメニューですね


こちらは旬のお魚をガーリックライスで巻いたご飯メニュー

(4つあったのですが、1つ食べてからの写真になってしまいました)
お魚が意外や意外!ガーリックライスと合うんですね~
この日は寒ブリ巻きでしたが、その日によってお魚は変わるそうですよ。
仙川にありそうでなかった雰囲気のお店です。
カウンターもあり、独り飲みの方にもお勧めのお店です

また伺いますね~

調布市のエステティックサロン「エステスタジオLuft」
2012年01月02日
元旦飲み
年末年始は実家のある新潟県長岡市に帰省しております。
そして元旦の夜は毎年恒例となっております、同級生達との元旦飲みが開催されました。
上川西小学校、江陽中学の卒業生でございます。
いつもお世話になっております、「大吉」集合です。
今年は総勢7名集合致しました。

みんな、勝手に顔出ししてゴメン
とりあえず、今年もここにこうして集まれたことを嬉しく思います。
2012年、みんなにとって素敵な年になりますように・・・
そして元旦の夜は毎年恒例となっております、同級生達との元旦飲みが開催されました。
上川西小学校、江陽中学の卒業生でございます。
いつもお世話になっております、「大吉」集合です。
今年は総勢7名集合致しました。
みんな、勝手に顔出ししてゴメン
とりあえず、今年もここにこうして集まれたことを嬉しく思います。
2012年、みんなにとって素敵な年になりますように・・・
2011年12月25日
メリークリスマス
メリークリスマス
クリスマス連休、とうとう終わっちゃいますね~
今日はお店のクリスマスツリーを片付けていて、なんだか寂しくなりました
でも昨日はクリスマスライブとディナーが一緒に楽しめる
ビルボードライブ東京へ行ってまいりました

年齢層高めですが、おしゃれな大人がたくさん来場していましたよ。
私も出かける前に美容院でセットしてもらって良かった・・・
開場してからライブが始まるまで少し時間があるので、それまで食事とお酒を楽しむことに致しました。

この日はクリスマスプレートとシャンパンのセットが付いておりました。
どれも美味しかったですよ
そしてクリスマスライブは
スタイリスティックスです。
キムタクの整髪料のCMの曲で有名な方たちですが、渋くてとってもステキでした
歌声もダンスも本当にかっこよくて、すぐにファンになってしまいました。
アンコールではクリスマスソングも歌ってくれて、感動
素敵な時間を過ごすことができました。

上の席も夜景が見渡せて良い感じです↑
しかし六本木はすごい人・人・人!
イルミネーションにみんな群がってました。
今年も残りわずかです。
風邪も流行っているようですが、無理せずがんばりましょう!!

クリスマス連休、とうとう終わっちゃいますね~
今日はお店のクリスマスツリーを片付けていて、なんだか寂しくなりました

でも昨日はクリスマスライブとディナーが一緒に楽しめる
ビルボードライブ東京へ行ってまいりました

年齢層高めですが、おしゃれな大人がたくさん来場していましたよ。
私も出かける前に美容院でセットしてもらって良かった・・・

開場してからライブが始まるまで少し時間があるので、それまで食事とお酒を楽しむことに致しました。
この日はクリスマスプレートとシャンパンのセットが付いておりました。
どれも美味しかったですよ

そしてクリスマスライブは
スタイリスティックスです。
キムタクの整髪料のCMの曲で有名な方たちですが、渋くてとってもステキでした

歌声もダンスも本当にかっこよくて、すぐにファンになってしまいました。
アンコールではクリスマスソングも歌ってくれて、感動

素敵な時間を過ごすことができました。
上の席も夜景が見渡せて良い感じです↑
しかし六本木はすごい人・人・人!
イルミネーションにみんな群がってました。
今年も残りわずかです。
風邪も流行っているようですが、無理せずがんばりましょう!!
2011年12月22日
ヘッドスパ初体験
今日のお休みは、お客様からご紹介していただいたヘッドスパへ行ってまいりました
場所は
神宮前にある「Twiggy」
駅から少し歩くとtwiggyの小さな看板が。
1階は美容室のフロアのようで、中に入ると、びっくりするくらいたくさんのお客さんがご来店中でした。
ヘッドスパで予約の私は螺旋階段を上り2階の個室へ案内されました。
この時点でかなりワクワク
今日のコースは首、肩、デコルテ、フットのアロマオイルのトリートメントが付いたコース。
早速ガウンに着替え施術スタートです。

アロマの香りに包まれて、足と肩を温めながらのトリートメント。
本当に気持ちよくて、途中ウトウト・・・
担当の方もとっても穏やかな話し方をされるので一層心地よい気分になります。
体の芯まで温まり、、老廃物も排出された感じです。
施術後は別室でお茶をいただきながら、
美容師さんが素敵にブローもしてくれます
なんて贅沢な時間なんでしょう・・・
自分の仕事にも参考になる場面が多々ありました。
他にもSPAのメニューがいくつかあるので、次回は他のコースも試してみたいです
疲れが癒された休日でした

場所は

神宮前にある「Twiggy」
駅から少し歩くとtwiggyの小さな看板が。
1階は美容室のフロアのようで、中に入ると、びっくりするくらいたくさんのお客さんがご来店中でした。
ヘッドスパで予約の私は螺旋階段を上り2階の個室へ案内されました。
この時点でかなりワクワク

今日のコースは首、肩、デコルテ、フットのアロマオイルのトリートメントが付いたコース。
早速ガウンに着替え施術スタートです。
アロマの香りに包まれて、足と肩を温めながらのトリートメント。
本当に気持ちよくて、途中ウトウト・・・
担当の方もとっても穏やかな話し方をされるので一層心地よい気分になります。
体の芯まで温まり、、老廃物も排出された感じです。
施術後は別室でお茶をいただきながら、
美容師さんが素敵にブローもしてくれます

なんて贅沢な時間なんでしょう・・・
自分の仕事にも参考になる場面が多々ありました。
他にもSPAのメニューがいくつかあるので、次回は他のコースも試してみたいです

疲れが癒された休日でした

2011年12月12日
丘の湯
今週は今年最後のゴルフコンペがあるため
ゴルフ練習場で90分練習してきました
練習の帰りに銭湯に寄ることも多いのですが、
この日はよみうりランド近くの「丘の湯」へ。

普段家ではゆっく湯船に浸かる時間もないのですが
ゴルフの後などは筋肉をほぐしたり疲れを取る目的もあり
温泉やスーパー銭湯に行きたくなります
汗を流すことはお肌にも良いですからね
露天風呂も好きなのですが、ぬる湯にゆっくり半身浴、
これが疲れなくていいんです・・・
今、よみうりランドではジェルミネーションもやっててキレイでしょうね
ちょっと遠くからですが、イルミネーション眺められました
ゴルフ練習場で90分練習してきました

練習の帰りに銭湯に寄ることも多いのですが、
この日はよみうりランド近くの「丘の湯」へ。
普段家ではゆっく湯船に浸かる時間もないのですが
ゴルフの後などは筋肉をほぐしたり疲れを取る目的もあり
温泉やスーパー銭湯に行きたくなります

汗を流すことはお肌にも良いですからね

露天風呂も好きなのですが、ぬる湯にゆっくり半身浴、
これが疲れなくていいんです・・・
今、よみうりランドではジェルミネーションもやっててキレイでしょうね

ちょっと遠くからですが、イルミネーション眺められました

2011年11月17日
新潟で秋の味覚と紅葉狩り
昨日からプライベートで新潟へ行っておりました。
新潟県は私の生まれ故郷でもあります。
もう少しすると本格的な冬がやってくるのでしょうが、
今はちょうど紅葉も見頃のようです。
ホテル日航新潟の客室からの景色です。
日本海が見渡せて景色は最高です。
今の季節、曇りや雨の日が多い新潟県ですが、
今日はお天気も良くて気持ちのいい気候です。
今紅葉が見頃かと、弥彦神社へ向かいましたが
まだ少し早かったようです。
もみじの葉っぱもまだ完全に紅くはなっておりませんでした。
弥彦神社の鳥居はこんなに大きいんですよ~
この後、「越後かわぐち温泉」で、眺めの良い露天風呂を楽しんで帰ったきました。
残念ながら露天風呂の写真は撮れませんが、日が傾きかけた時間で、
魚野川の流れる平野に沈む夕日を眺めるという絶景を見ることができました。
日帰り温泉ですので、お近くにお越しの際はぜひお勧めの温泉です。
美味しい地酒に郷土料理も楽しむことができ、充実の新潟旅行となりました。
次、新潟に帰るときには銀世界なのでしょうね

調布市のエステティックサロン「エステスタジオLuft」
2011年07月22日
京王多摩川アンジェ BBQ-VILLAGE
昨日はお休みでしたので、以前お客様から教えていただいた「戸塚温泉ラジャの湯」へ行ってまいりました

ここは1階がゴルフ練習場になっており、温泉施設もあって(他にも岩盤浴やフィットネスもあるようです)ゴルフの練習の後、温泉で汗を流すことが出来ます

しかも平日はゴルフ90分打ち放題とスパのセットが¥2,800

ちょっと遠いですが、お休みの日ならわざわざ行く価値があると思います!
夜は、昨日オープンした「京王多摩川アンジェバーベキュービレッジ」へ早速行って来ましたよ

庭園の中で、手ぶらで気軽にバーベキューが楽しめます!
当日予約でしたが空きがありました

京王多摩川の改札を出るとすぐ左に看板が見えます。

中は結構広いですしキレイです

庭園の中なので昼間も気持ち良いでしょうね・・・
ランタンの灯で夜でもかなり明るいです。

3時間飲み放題が¥1,500というのも安いです!
私たちは¥2,500のお肉、シーフード、お野菜のセットを頼んだのですが、しめに焼きそばも付いていてかなりのボリューム

ちょっと食べ切れませんでした・・・


人数が多いともうちょっと大きい焼き場になるようです。
平日でしたがオープン初日ということもあり、仕事帰りの人や家族連れで、ほぼ満席状態でした。

近くのテーブルでは合コンらしきグループが楽しそうに飲んでました

バーベキューで合コンってのも、良いっすね・・・
昨日は気候も涼しくて、夜は少し寒いくらいでしたが、ドリンクは温かい飲み物もあるので大丈夫です。
スタッフの方達も元気で頻繁に声をかけてくださいます。
ただ初日ということもあり、「少々お待ちください、確認して参ります。」という場面も多かったですが・・・
まぁ、それも最初だけでしょう。
お近くの方はおススメですよ~

2011年07月08日
高原ゴルフ
七夕ゴルフは「小諸高原ゴルフコース」
東京からはちょっと遠いですが、これからの季節は涼しくて良いですよ~
この日はお天気も心配でしたが、全然大丈夫でした

こちらは去年も2度ほど利用させていただきましたが、去年ハゲハゲで残念だった芝も今年はキレイになっていました

涼しいし、空いてるし、フェアウェイにカート乗り入れOKで、楽々ゴルフだったので
久しぶりに1,5Rプレーしてきました

あとここのランチが好きなんですよね~

晴れている日はテラス席でランチがいただけます。

今日は曇っていてあまり山が見えませんが・・・

エビフライは大きいです!
お風呂の浴槽からの景色も良いですよ

せっかく長野まで来たので、帰りはお食事処「やまへい」さんで信州蕎麦をいただいてかえりました。
信州蕎麦はどこもわりと量が多い気がします。
ぜひこの夏、もう一度くらい高原ゴルフ楽しみたいものです

2011年07月01日
2011年06月01日
同級生
少々ご無沙汰です
5月を振り返ると、なかなか充実の1ヶ月でした。
しかし入梅、早いですね~
先日小学校、中学校時代の同級生と久しぶりに再会し、私たちの出身地である、新潟県の郷土料理の居酒屋さんで盛り上がりました
男子4人と私、紅一点だったわけですが、何十年ぶりでも同級生って盛り上がれるんですよね~
みんな少し老けてたけど・・・
本当に楽しいひと時でした

5月を振り返ると、なかなか充実の1ヶ月でした。
しかし入梅、早いですね~

先日小学校、中学校時代の同級生と久しぶりに再会し、私たちの出身地である、新潟県の郷土料理の居酒屋さんで盛り上がりました

男子4人と私、紅一点だったわけですが、何十年ぶりでも同級生って盛り上がれるんですよね~

みんな少し老けてたけど・・・
本当に楽しいひと時でした

2011年04月15日
上野動物園
昨日のお休みは上野動物園に行って来ました

上野動物園なんて何年ぶりでしょう?
とにかく今の人気No.1はパンダでしょう。
パンダに並ぼう・・・と並ぶこと50分。
平日だからまだ空いている方なのだろうか・・・?
しかしパンダに50分。
やっと見えた~

もう一頭も背中を向けたまま寝てるのか???
カメラに写すのも難しいくらい遠い・・・

え~っ、50分並んだのに、もう少し愛想振りまいてくれてもいいでしょう~
気を取り直して、私が動物園で一番大好きなゾウさんの所へ行きました

やっぱり私のNo.1はゾウさんだわ


今日は暑いので水遊びですね♪
ゾウといえば私は小学校の国語の教科書にあった「かわいそうな象」を思い出します。
まさにこの上野動物園で、戦争中殺処分されなければならなかった象と飼育員の悲しい実話です。
その中にもあったように、本当にゾウは人懐っこくて頭の良い動物のようですね。
この日も飼育員さんが体の砂埃をホウキではらってあげようとすると、ちゃんと寝転がったり、足を1本ずつ順番に上げていったり、ホウキを鼻でつかんで運んだり、ずっと見ていても飽きません


餌を食べるのも自分の分だけ、他のゾウの餌を取り合ったりしないんですね。
さすが草食系・・・

トラさんはお昼寝です。

テナガザルは毛づくろいですね。
かわいい・・・
桜ももう見ごろを過ぎてしまいましたが、今日は桜が舞い散っていて、とてもキレイでした。
2011年04月08日
フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ
昨日は久しぶりのラウンドでした

3月は東北関東大震災の影響でコンペも中止でしたし。
そろそろ暖かくなってきたし、ゴルフに行きたい季節になってきましたね

昨日は「フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ」でのラウンドでした。
2年ぶり、2回目のゴルフ場です。
こちらは降雪のため3月中もクローズだったとのこと。
あちらこちらにまだ雪が残っていました。

↑駐車場です。
コースにも日影のところにまだ雪が・・・
でもそれほど寒さは感じませんでした。
フェアウェイ乗り入れ可のカートでスイスイ周れましたし、快適です

いまだ節電、停電の影響でレストランはクローズということで、お昼はお茶とおにぎりが配られ、途中休憩を入れつつサクッとスルーで周りました。
スコアは・・・103
途中10打の大叩きホールがありながら、私にしては上出来のスコアです

でもでも・・・やはり100が切れないっ!
悔しさを残しつつゴルフ場を後にしました。

帰りは道の駅「なるさわ」に立ち寄り吉田のうどんを買って帰りました。

「富士山博物館」も入場無料ということで入ってみました。

さすが、富士山が近いです

天気も良かったのでキレイです


ミネラルウォーターが不足しているせいでしょうか、こちらの湧き水をポリタンクに汲んで行く人も多かったです。
私も一口いただきました!
美味しい

再来週も鳴沢でゴルフの予定です!
富士山が見えるゴルフ場は気持ち良いですよね~
楽しみ

でも練習もしなければ・・・
2011年04月04日
~桜~
ようやく今年も桜の季節がやってきました

今年は例年に比べると少し遅い気もしますが、私の朝のジョギングコースの桜も開き始めたようです。

今年も春が来たな~と実感します。
ここは仙川という小さな川の川沿いですが、特に今の季節は色んな花が咲き誇っています


鴨や水鳥も見られます。
黄色い花は菜の花でしょうか。
紫の花はなんでしょう?
あまり花の名前は詳しくないので・・・

しかし、さすがに花粉も飛んでます~

鼻水拭きながら頑張って今日も走ってます

2011年04月01日
同級生
久しぶりにmixiのページを開いてみた。

メッセージが1件入っていた。
同級生だった。
中学2年の時、同じクラスだったことは覚えてる。
背も小ちゃくて、いつも担任にいじられてたキャラだったけど
3年の時、急に成績も身長も伸びて、男子の底力はすごいな~と感心した記憶がある

卒業した後、私の記憶では一度も会っていないと思う。
同窓会にもいなかったような・・・
今では六本木で会社を経営しているそうだ。スゴイ・・・

同級生が活躍してるのを知ると、嬉しくなります。
そして刺激になります。
私も頑張らねば・・・

2011年03月11日
ピンクリボンウォーク2011
先日、年に一度の乳がんの定期健診に行ってまいりました。
「ピンクリボンブレストケアクリニック」
http://www.pinkribbon-breastcare.com/
ここの島田菜穂子先生が実行委員長をしております
「ピンクリボンウォーク2011」のご紹介です

2011年4月3日(日)日比谷公園<雨天決行・荒天中止>
乳がんの早期発見を呼びかけるNPO法人乳房健康研究会の4人の医師が主催しており、定員3000名で、2km、5km、10kmの3つのコースから選び、皇居の周りをウォーキングするイベントです。
参加費¥1,500のうち¥500がピンクリボンバッジ運動へのチャリティとして使われるようです。
乳がんについてゲストをまじえてわかりやすく解説するブレストケアトークや、ブレストケア相談コーナーなどサブイベントもあるようです。
お問い合わせ先・・・TEL03-5565-3650 FAX03-5565-4914
申し込み締め切り 2011年3月23日(水)
私も仕事がなければ行きたかったのにな~・・・残念

しかし、ここの島田先生はとてもお綺麗で優しくて素敵な女医さんですよ~

スタッフも全員女性で、優しい雰囲気で、クリニックというよりはサロン、という感じです。
また来年もお世話になります。
2011年03月07日
サルサ!
昨夜は、お客様のご案内で六本木「salsa sudada」へサルサを踊りに行きました

と言っても私は踊れません・・・

うちのお客様でサルサに興味があり、サルサを習ってみたいという方がいらっしゃって、他のお客様でたまたまサルサを趣味に踊っている方がいらっしゃったので、その方をご紹介する機会として、私も含め3人でサルサクラブへ踊りに行く、ということになったわけです。
みなさんそれぞれ個性的に踊ってますが、見ているだけで楽しい気分になります

踊れたらカッコいいだろうな~

でも座っていると、「一緒に踊りましょう!」と男性が声をかけてきます。
「私踊れないんですけど・・・」と言っても無駄です。
「大丈夫、大丈夫!」と、男性がリードしてくれます。
なんとかステップを踏もうと思いますが、これが結構難しい

お連れしたお客様はセンスがあるのか、楽しそうに踊ってましたけど・・・
さっそくレッスンに通おうかな~と、サルサにはまったようです。
なかなかサルサを踊る機会などありませんが、身体を動かすのってやっぱり楽しいですね

2011年02月28日
花粉症にヨーグルト&青汁
先週末の気温の上昇で一気に花粉が飛んできましたね~
お客様もみんな鼻グスグス

とっても辛そうでした・・・

実は私も花粉症なんですが、今年はなんだか平気なんです。
不思議なくらいに・・・
なぜだろう?と考えてみたところ
もしかして、ヨーグルト&青汁?
私は7~8年前から慢性蕁麻疹を発症し、アレルギー科に通院し内服治療を続けておりました。
慢性蕁麻疹って何?って聞かれる事も多いですが、お客様の中にも結構いらっしゃるので、意外と多いんだな~と最近思っていたところでした。
まぁ、慢性というくらいなので、慢性的に毎日のように蕁麻疹が出るわけですが、疲れたり寝不足だったりストレスが溜まると症状が強く出るようです。
そこで今年は体質改善をして、アレルギー症状を少しでも和らげようと、1月から動物性の脂を控え、ヨーグルトや納豆などの発酵食品を積極的に摂り、青汁(スリムグリーン)も飲み忘れないよう、テーブルの上に常に置いておくようにしたわけです。
アレルギー体質の人は、腸内に善玉菌が定着しにくく腸内環境が乱れていることが多いみたいですね。
そこで常にビフィズス菌などの善玉菌を摂取することで腸内細菌のバランスを整えることが効果的のようです。
体質改善にはかなりの時間がかかると思われますが、蕁麻疹の内服の回数も少し減らすことが出来るようになってきたところでした。
しかし花粉のアレルギーは今のところ全然大丈夫です

今年は例年より花粉多いはずなのに、とっても楽

これからも続けていきたいと思います!!
2011年02月11日
三浦海岸
三崎でまぐろを食べて、三浦海岸へふらっと冬の海を見に行きました

静かで、夏の賑やかな海水浴場とは全然雰囲気が違います。
房総半島でしょうか?
すっごく近くに見えるんですけど。
三浦半島と房総半島を橋でも作ってつなげたら、千葉と神奈川はすごーく近いじゃん!!
と思ってしまいました。

今、三浦では、2月に咲き始める河津桜の「さくらまつり」をやっているそうですが、まだ少し咲き始めた、という感じで、見ごろは2月の下旬ころでしょうか?
まだまだ寒いですが、確実に春に向かってますね

2011年01月21日
ホキ美術館
昨日は以前から興味のあった、
千葉県にある「ホキ美術館」に行ってまいりました。
こちらは写実主義の絵画を集めた美術館で、
その絵画を目にした時は、思わず「綺麗・・・

まるで写真のような、
でも写真とは違うやわらかさが伝わってくるような・・・
私は絵の知識は全くありませんが、
そんな方たちもきっとこの数々の絵の魅力に引き込まれると思います。
またこちらの美術館の建築もとっても素敵です。
トイレもエレベーターも、ちょっと普通ではないので戸惑いますが・・・
建物の中にはレストランやカフェもあるようです。
千葉県でちょっと遠いですが、機会があればぜひ

おススメです!
http://www.hoki-museum.jp/top.html